【FleaLine Light】モバイルIPフォンサービス:IDEOS/PocketWiFi S
スマートフォンでFleaLine
Lightをご検討いただいている皆様へ
この度は弊社のSIP電話サービスにご興味をいただき、誠にありがとうございます。
昨今のスマートフォンの技術革新により、3G回線やWi-Fi環境で、実用的に050IP電話の運用ができるようになりました。
Wi-Fiを使ったPHS構内電話の置き換えなど、ようやく実ビジネスでのご利用が現実的になってきたと感じております。しかしながらソフトウェアフォンの操作性、待ち受けのバッテリー寿命、3Gの受信状態、通話品質など運用上のノウハウが必要です。弊社では、SIP電話サービスプロバイダーの立場として、検証や改善を進め、お客様のお役に立ちたいと考えております。
FleaLine Lightとは
FleaLine
Lightは企業向けのIPセントレックスサービスを、個人向けにリーズナブルな価格でご提供する、お使いのプロバイダーに依存しないIP電話サービスです。
初期費用は525円、月額基本料金は400円です。月額基本料金400円で、050番号を提供させていただき、これは発着信にご利用いただけます。月額基本料金内で、加入者同士以外に、フュージョン社の050番号に対する通話も無料です。インターネットに接続できれば、どこでも発着信が可能です。
海外出張先には、国内電話が無料で転送され、国内への電話が、国内料金で利用できます。IDEOSのようなSIMフリーのAndroid端末とご利用いただくと、海外出張先での、プリペイドSIMなどで、日本の050番号が使えます。SIMフリーではない端末では、Wi-Fi環境であれば、同じように使えます。
SIPソフトウェアフォン
NTTドコモや、au、ソフトバンク、イーモバイルなどのスマートフォンに、SIPソフトフォンをインストールすることで、ご利用いただけます。
Flealineであれば、会社の内線としてのご利用も可能です。iPhoneやAndroidでは数多くのSIPソフトフォンが公開されております。
iPhoneではiSip、Androidではsipdroidやfringなどでの動作が確認されております。動作確認の取れたものを、今後サイトで公開していきます。
sipdroidの設定方法はこちら
他のご利用方法
FleaLine
Lightに申込みいただくと、050番号とSIPのアカウントとパスワードが提供されます。これはIDEOSなどのスマートフォンのみならず、PCやMAC用のソフトフォン、市販のIP電話機などでお使いいただけます。同時にログインできるのは1端末になりますが、利用シーンに応じて、色々な端末でご利用いただけます。
MACでは、SkypeとSIPソフトフォンを同時に利用でき、通常の電話とSkypeを使ったマルチパーティの電話会議ができます。
つまりSkypeが使えない環境にいる方も、電話でSkype会議に参加できます。PCやMACでのご利用には、Counterpath社のX-liteがお勧めです。安定した、音声品質のよい、無料でお使いいただけるソフトフォンです。
X-Lite(Windows版)の設定方法はこちら
X-Lite(Mac版)の設定方法はこちら
音声コーディックと通話品質
FleaLine
Lightは現在は音質重視のG711u-law(約64Kbps)を採用しておりますが、今後より低い帯域で利用できるCODECのサポートを準備しております。
現在は日本通信b-mobileSIM U300プランでは、帯域が十分ではないため、ご利用いただくことができません。3G通信では、NTTドコモ定額データプランや、イーモバイルでの動作確認が取れております。
Flealine Lightのサービス管理ページが外出先からの設定変更が容易になりました。
Androidの設定方法はこちら